奥能登石川県珠洲市で毎年7月20日に行われる祭り「飯田町燈籠山祭り」へ
とろ山ブログ

すべて

金沢PR無事終了!

燈籠山祭り、金沢でもPR無事終了です?

金沢へPR出張!

本日は、飯田町燈籠山祭りPRのため、金沢のメディアを1日行脚します! 毎年7月20日と21日は飯田町燈籠山祭り! みんないらしね〜 まっとるよ〜!

燈籠山作業日

いよいよ祭り前の週末となりました。 燈籠山人形の下になる部分の準備に入ります。 大台、小台、地山の写真です。 猛暑のなかの作業となりました。 当日7月20日と21日も猛暑の予報がでています! 観光に来られる方は水分補給を …

燈籠山作業日

いよいよ祭り前の週末となりました。 燈籠山人形の下になる部分の準備に入ります。 大台、小台、地山の写真です。 猛暑のなかの作業となりました。 当日7月20日と21日も猛暑の予報がでています! 観光に来られる方は水分補給を …

あと少し!7月20日21日は燈籠山祭り

燈籠山人形づくりが急ピッチで行われています。 人形だけではなくて、人形の土台の絵もまってきてます! 小台や大台、枠障子の絵も楽しんで欲しいです! ひ当日の迫力ある燈籠山を見てほしいです★

能登空港見参!

今年も能登空港に燈籠山人形が飾られました! 燈籠山写真コンテスト2018開催されています。 一緒に写真をとってsnsで「#toroyama2018 」ハッシュタグを公開設定で投稿するだけで参加できます。 もしかしたら豪華 …

飯田町燈籠山祭り写真コンテスト2018詳細と運行ルートを公開しました

飯田町燈籠山祭り写真コンテスト2018詳細と運行ルートを公開しました。 写真コンテスト2018 2018運行ルート

燈籠山人形づくり

布張りがほんの少しになりました。 ロウ付け作業のいつもの匂いで充満してるわくわく広場です。

いよいよ!

いよいよ燈籠山人形に墨も入りだしました。 絵師が命を吹き込んでくれます。 布張りは飯田町全体でチクチク縫われました。 他の細かい布張りはまだ続いています。 祭りまでもう少し! がんばれ〜!

燈籠山人形づくりのようす

飯田町全体で始まった布張り、毎日昼夜関係なくわくわく広場が賑やかになっています。

« 1 2 3 4 6 »

とろ山ポスター

カテゴリー

ブログ統計情報

  • 221,341 アクセス
PAGETOP
Copyright © 飯田町燈籠山祭り保存会 All Rights Reserved.