2022年 飯田町燈籠山祭り開催について
2022年7月5日 すべて
飯田町祭礼委員会、飯田町町内会連合会で決定していることをお知らせします。 ●今年は3年ぶりに燈籠山ならびに各町曳山を運行する。 ●子供の踊りも舞台を限定し実施する。 ●北國新聞花火大会を皆様の協賛のもと実行する。 このた …
とろ山祭りカレンダー販売のお知らせ
とろ山祭りカレンダー販売 飯田町燈籠山祭りカレンダー2021-2022を数量限定で販売いたします。 数量は限定100本です。売り切れの場合はご容赦ください。 販売場所は珠洲市飯田町にある「いろは書店」にて価格2,000円 …
令和3年度 飯田町燈籠山祭りに関してのお知らせ
6月1日、飯田町町内会連合会で、今年度の祭礼について、以下のことを決定いたしました。 ○7月20日、21日の曳山運行は行わない ○各町内の曳山倉庫は作業をのぞき、扉は閉めたままとする ○祭礼当日春日神社境内にて、燈籠山の …
2020年飯田燈籠山祭りについて
2020年7月20日・21日の飯田燈籠山祭りは、新型コロナウィルス感染症拡大予防のため、中止することと決定したため、ホームページでお知らせします。
クラウドファンディングレポ2更新!
2020年2月29日 すべて
レポート第二弾更新しました クラウドファンディング内のレポートを更新しました。 飯田町祭礼委員会の企画広報部会が会議を行ったので、内容などをお届けしています。 会議ってこんな感じでやってるんだー! 7月の祭りなのに、もう …
100年先まで続けるために
クラウドファンディングに挑戦します! 飯田燈籠山祭りがこれからも成長し続けていくため、新しい試みとして、本日からクラウドファンディングに挑戦します。 燈籠山祭りがこれからも燈籠山祭りであるための挑戦です。 地域の皆さんを …
令和初の大台の字は?
2019年7月12日 すべて
昨日、燈籠山の作業が祭礼委員会により行われました。 大台の文字の張替えです。 今年は元号が変わった記念すべき年です。 そのことにちなんで、令和の「令」が入っている 嘉辰令月 と書かれました。 めでたい月日という意味です。 …