とろ山note
とろ山note -3-
飯田町燈籠山祭りへの想いをつづる「とろ山note」燈籠山人形部会部会長が想いを綴ってくれました。 令和7年燈籠山人形部会部会長 今年の燈籠山祭りは飯田町の心意気を示す祭り! 町の復興もまだまだこれからですが、飯田の生活そ …
とろ山note -2-
飯田町燈籠山祭りへの想いをつづる「とろ山note」祭礼委員会委員長が想いを綴ってくれました。 飯田町祭礼委員会委員長 2年に一度の人形作り…コロナ禍と地震により順当に制作できなかった近年… 被災後2年目の今年、復興への思 …
とろ山note -1-
飯田町燈籠山祭りへの想いをつづる「とろ山note」今年の祭りの総取締役が想いを綴ってくれました。 令和7年総取締役 今年度、飯田町燈籠山祭りの総取締をさせていただきます助則保章です。 長い歴史と伝統を持つ燈籠山祭りも昭和 …
祭りへの想い「とろ山note」
コロナ禍からの能登半島地震。 私たちはいずれ祭りがなくなってしまうのではないか。どうすれば祭りを続けていけるのか。そういった想いを、おそらく沢山の人たちが、地震前から、大なり小なり抱いてきました。 地震からは、今までとは …